ただいま、アメブロから記事を移転中。

2022/12/22

『史上最大の作戦』/映画


直訳は、とても長い日。尺も長かった。淡々とノルマンディー上陸作戦が決行されるさまを見ていく映画。客観的に見て、ドイツVS西側連合というバランスの悪い戦い。今振り返ってみても、戦争は「何で」動いているのかやはり良くわからない。その上で個々人が倒れていく様をこの映画をみつめ直しながら見るとキツいものがある。非道い時代だし、今も非道い時代に突入していることを知ると個人の小ささに悄気るばかりである。

2022/12/15

『ボディーガード』/映画


主題歌がエンダーイヤーーーの有名な映画。所々ニホンが絡んでいるのがよくわからないw 一番印象に残ったのは、ボディーガードに八つ当たりされた可哀想な厨房のおじさんと厨房のクッカーたち…なんであんなことに…血だらけですやん。ボディーガードもヒトの子とは言え、あれはどうなんでしょう…。ヒロインが髪を結っているのが可愛いかった。

2022/12/13

『トヨタ電氣自動車試作 ――副社長豐田喜一郎氏抱負を語る――』/豊田喜一郎


昭和14年(1939年)のこの車はどこへ行ったのか…。今はテスラが台頭してますが試作段階だったから流れてしまったのか…。水力発電と言っているので、今の水素エンジンがこの流れを継承しているのでしょうか。そこら辺は全く詳しくないのであれですが、佐吉さん時代からある、先を見通す力を実行していくというのが世界を動かしていくのかもしれない。

2022/12/08

『猿の惑星』/映画


この映画は、伝聞であまりいいイメージがなかったのですが、そんなことはなく普通に面白?かったです。チンパンジー人は好奇心旺盛で好感が持てて日本人好きする話かもしれません。オランウータン人の知らなくていいことは知らないでいい、という立場も中々哲学的。啓蒙か、盲目か。ラストシーンは痺れました。

2022/12/04

『竹取物語』/作者不詳


久しぶりに再読。中学で最初の方を暗記した懐かしい作品。今回気になったのは姫の罪と、帝の不老不死への執着の無さ、です。後者は、不死さん(富士山)の謂われにしたのはわかりますが、時の権力者がせっかくもらっても無碍にしたのは面白いかもしれません。姫の罪とはいったい何だったのか、作中にヒントはあったのでしょうか。


関連作品

2022/11/25

『バクテン!!(全12話)』/アニメ


主人公の高い声がキツくて本放送時は一話切りしていました……。再放送でもう一度一話を流していたら、思いの外引きが良くて完走。最終話は感動しつつも、背景に例のアレが多数流れていて集中できませんでした(白目)いい青春部活アニメでした。


類似作品(男子学園もの)

2022/11/22

『煙管』/芥川龍之介


加賀のお殿様の煙管(きせる)のお話。持つべきものは「優秀な人材」オチ。集中という字が集注になっていて、ちょっとかっこいい。お坊さんが煙管をちょろまかすけれど、逆にやられて…という中々ふふっと笑える作品だった。煙草は莨、煙管はフィルターがないので、あのタバコ特有のいやーな臭いがほとんどしないという事実を最近知りました。

2022/11/18

『アオアシ(全24話)』/アニメ


サッカー漫画が原作のアニメ。いやー大人って汚い(笑)作中の上げて落としにびっくりしました。ということで、本編まだまだ始まっていませんので、どうなるのでしょうか!この大きな引きが気になって…続きが見たいです。二期は放送されるのでしょうか…原作に行くか、悩みどころです。

2022/11/15

『神クズ☆アイドル(全10話)』/アニメ


神アイドルと、クズアイドルのフュージョンもの。ギャグ。かなり面白かったですw クズドルのファンが中々出過ぎていてちょっとアレでしたが、面白いです。相方がかなり天使なので、癒やされます。神アイドルのファン、おそるべし(笑)しかし、もう少し踏み込むかと思いました(笑)神ドルCVが東山さんなので個人的(比叡推し)にテンション爆上がりでしたw推せるw

2022/11/11

『戦争責任者の問題』/伊丹万作


先の大戦の渦中にいて、それが終わったとき。振り返ればあの戦争は、誰が何を目的として行ったか、そして我々大衆は何を見ていたのか。すべては、わからない。今、目の前で起こっていることも、実のところ、わからないまま時代は進んでいく。誰が何の目的で、何を目指して何をしようとしているのだろうか。

“「だまされるということ自体がすでに一つの悪である」ことを主張したいのである。”

(作者を親子間違えていました、すみません…)

2022/10/24

『オンエアできない!(全12話)』/短編アニメ


お仕事短編アニメ。テレビのADさんのお話。製作の裏側が垣間見れて面白かったです。海外ロケのオーディオデリーターは笑いました。…中古で売り出されたものに音楽が入っていたのか、はたまた(白目)で入手したものなのか…。テ○東さんのテレビマンさんの小ネタもちょこちょこ入っていました(笑)

2022/10/23

『サマータイムレンダ(全25話)』/アニメ


全体的に恋愛色の強い作品。なのでヒルコ&波稲に主人公二人の愛を与えるのかと思ったら、ただの恋愛アニメでしたw序盤中盤は面白かった。最終回は別√でこちらの視聴時間が無かったことになり、夢オチと言われるのもわかる。余韻すらアニメで語り尽くされて(別√に昇華されて)、心に残すものがなくなった。作画は全回良かった。あと主人公のキャラデが某キャラに見えて仕方なかったw

2022/10/22

『進撃の巨人(全34巻)』/諫山創


34巻の感想。雑誌も追うくらいファンだったが、最終話のエレンの(言わなくていいだろう、)恋愛テンションにドン引きして今まで最終巻を読んでいなかった。「愛(アガペ)」をテーマにするのではなくて「恋愛(エロス)」がテーマ。恋愛漫画だったとは。ファブルも同じ。2000年代では愛よりも恋愛か。「増える」にはエロスが必要で納得はするが…ここまで大きなものを語るのなら普遍的な愛を語って欲しかったなあなんて……昔の作品読んでろと言われそうです……。作品は終わり方で総合判断してしまう質なので再読は厳しいかも……。

2022/10/21

『オッドタクシー(全13話)』/アニメ


ようつべも聴いて完結。久々に毎話毎話ドキドキしました。ちょっと今風の会話回しなどでツラいところもありましたが、面白かったです。最終回を見たらすぐに2週目行きまして、満足しました(笑)。ラストのエグい感じがホラーでした。あのあとは映画で補完されているのでしょうか。…気になります。

2022/10/20

『プラオレ!〜PRIDE OF ORANGE〜(全12話)』/アニメ


アイスホッケーアニメ。前半面白く見ていたのですが、後半は失速気味でした。ですが、コーチが熱くてその情熱だけで完走。テレビ局の人がどうもチンピラ(悪役)にしか見えなくてもやもやしていたのですが、最後までいい人で良かったです(笑)

2022/10/19

『NIGHT HEAD 2041(全12話)』/アニメ


前作は脱落。今回は完走しました。メイン兄弟とは別の兄弟が出てきたのが良かったのかもしれません。キャラデも今風で受け入れやすかったです。ふと思ったのは、超能力は主に身体のどの部分からエネルギーを出すのか問題。頭?掌?どこでも出せるのか。出るのは波動(周波数?)みたいな?? サイキック系は久しぶりなので楽しかったです。

2022/10/18

『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン(第一期)』/アニメ


承太郎の娘ちゃんが主人公の六部。天国に行く方法とは?今回は1クールで続きがこの秋(2022)からなのでちょうど良かったです。続きが早く見たいです。タイトルの石の海の意味が地味に気になります。徐倫ちゃんの自由の石も中々(石なのに糸??)。五部ラストの石と関係あるのかないのか。面白いです。

2022/10/17

『ブラタモリ(#200「大名屋敷〜大名屋敷は東京に何を残したか〜」&#201「大名屋敷と東京」)』/テレビ


この回で(個人的に)とんでもないことが判明したので動揺が隠せません。こじつけでもあるのであえて書きませんが、今まで気づかなかったけれど言われてみればそりゃそうだというお話。日本史を勉強するとパターンがあるわけで、明治政府も一応それに則っていたことがわかって驚きました。今度、行こうと思います。

2022/10/16

『プラチナエンド(全24話)』/アニメ


中弛みがありますが、ラストの衝撃は、最近だとまどマギなみで、昔ならイデオンでしょうか……。デスノートタッグの二人なので、軽い気持ちで見たら軽くなかったです。御為ごかしや、綺麗事なセリフもたくさんあって、浅く思えますが、すべて伏線なら考えさせられます。「幸せになる」これが、我々の唯一のできることだとすれば。

2022/10/15

『ジャヒー様はくじけない!(全20話)』/アニメ


ジャヒー様かわいい!かわいい…っ!……かわいい…けれども、自分の中で内容がほぼほぼマンネリ化してしまったので1クールのみで終了。幼女も美女もおバカかわいくてよいギャグアニメでした。

2022/10/14

『レッドクリフ  Part Ⅰ&Ⅱ』/映画


主人公が周瑜(cv山ちゃん)なのはいいのですが、推しの趙雲が周瑜推しで、劉備を蔑ろにしている描写が残念で悲しかったです(笑)いっそのこと呉の子になっちゃいなYO☆みたいな。孔明の金城さんがカッコよくて、横山アニメ版の孔明(cv速水さん)と遜色なくて良かったです。周防さん(『ちはやふる』)の声優さん素敵でした!

2022/10/13

『MUTEKING THE Dancing HERO〔ムテキング・ザ・ダンシング・ヒーロー〕(全12話)』/アニメ


タツノコプロ原作の、『とんでも戦士ムテキング』を今風にリメイク?したヒーローもの。全体的に突拍子もないところが面白かったです。高テンションのまま進んでいくのが置いてけぼりでいい。見終わってみれば『ゼイリブ』な感じでした。結局共存していくのでしょうか…?というか、新しく来たのがヤバイやつだったというオチですね。すでに共存していたという。

“敵「人類は貴重な資源で、有効活用する!」”

2022/10/08

『プレスの操作に手工業を加味』/豊田喜一郎


伝記漫画を読んだときに、外国人を雇い入れることは一切出ていなかったが、それも豊田氏の強い思い入れがあったことが書かれている。何分文字が古くて読みきれないのが悔やまれるが、日本語の歴史も知れて面白い。日本人の器用さを信じて未来を描いていて、それが今に繋がっているのが感慨深い。(トヨタ産業記念館に行った際に、手作業と機械の「塗装の違い」が明らかにわかり、ニンゲンはすごいと関心した次第です…何がどうしたら違いが出るのか謎で面白いです;;)

2022/10/04

『BLACK LAGOON〔ブラックラグーン〕第一期・二期(全24話)』/アニメ


再完走。昔はアウトローかっこいい〜!だけで見ていたものも、多少は察しがつくものも出てきました。世界は広い。日本という国の表向きしか知らないで生きている、というか、知らないでいい大衆の一人だと思いますが、表裏一体で進んでいることだけは最近身に沁みて感じる日々です。事実は小説よりも奇なり。世に出てきた作品をメタ的に見ることは最近の鉄則事項です(白目)

2022/09/30

『すらすら読める養生訓』/立川昭二(貝原益軒:原)


江戸時代の健康指南本の選り抜き。養生の仕方を学び、健康を保ち、人生を楽しく生きよう!という本。それには、畏れて生きなさい、慎みをもって生きなさいと解く。読んでいて頭が上がりません。男性向けの性指南も抜かれていますので気になる方はどうぞ…。選り抜きではなくて完全本が読みたいです…。

2022/09/29

『マトリックス(1~3)』/映画




結局のところ、向こうの世界に置いてけぼりの人々は救われないということなのか、新作の4部作で救われるのか。目覚めた人間だけしか救われないのか。現実も同じようなもので、自分が演じている世界でナニかに気づかなければ、ずっとこの世界が「現実」なのだと疑いもせずに生きていくだけなのかもしれない…。そしてそれはそれで幸せなのかもしれない。

2022/09/28

『二銭銅貨』/江戸川乱歩


再読です。短編ながら壮大?なオチに思わず膝を打つお話。乱歩作品で一番好きかもしれません。ウィットに富んでいるという言葉がよく似合う気がします(笑)また読みたいです。

2022/09/27

『ザ・ファブル(全22巻)』/南勝久


読んでいるときは引きが良くて、読むのが楽しかったです。最終回にえっ!と声が出た(笑)、めでたしめでたしな作品。この幸せな終わり方は今の時代の反映だなと思う。続きがあるようですが、この終わり方でいいですかね…。お幸せに…。

2022/09/26

『群衆心理』/ギュスターヴ・ル・ボン(桜井成夫:訳)


一人ひとりはブレーキが効くが、それがマス(大衆)になると全くもって流れは止まらない。それをいかに自分の理想のために動かしていくべきか、という権力者に向けたお話。…その理想が大衆にとってどんなに恐ろしく絶望的なものだろうと、動かされた心理は止まることはできない。それを身をもって知り、今後を思うとぞっとしてしまう作品。

2022/09/22

『100分de名著『金閣寺』』/テレビ


三島作品は潮騒とエッセイくらいしか読んでいないが、氏の最期を重ね合わせると大人になるというのは、諦めるということと畏れを知ることだと改めて思う。この作品が苦しみ(死へ)の前置きだと思うと考えさせられる。

2022/09/21

『ボデー意匠審査会 美術の粋を蒐め独特の形態美へ』/豊田喜一郎


青空文庫に豊田氏があるとは知らず、さっそく読了。自動車のボディについてのお話。日本式の美を意識して芸術専門の教授にも関わってもらい、この難事業を行う並々ならぬ強い意志が伝わってくる。今でこそあっちにもこっちにも国産車があるのが当たり前だが「当たり前」をつくることの血の滲むような努力を少しでも垣間見れるのがとても良かった。

2022/09/20

『劇画トヨタ喜一郎』/影丸譲也(作)、木本正次(原)


トヨタ産業技術記念館へ行った折に500円程で入手。戦後すぐ名古屋で大震災があったのは知っていたのですが、航空機工業の重要な工場が全滅とは知りませんでした…。“やれるか、やれんかじゃない! だれがやるか! だれがやるかなんだ!!”環状織機は胸を打つ機械です…。

2022/09/19

『水木しげるの古代出雲』/水木しげる


先生の本名を初めて知りました。今年は生誕百周年。国譲りという一見穏やかな宣伝も勝てば官軍、古代の出雲大社をなぜあそこまで大きく造らねばならなかったのか。それを考えると神社の成立ちが答えなのがよくわかります。

2022/09/18

名古屋へ行ってきました。

八十亀ちゃんに触発され…ようやく名古屋を観光してきました!あのCMのナカモさんのお味噌もゲット!コメダのシロノワールも食べました。まずは熱田神宮へ。次の名古屋城は生憎の雨のためすぐに回れ右でトヨタ産業技術記念館へ。あいち満喫パスは、名古屋観光に強すぎるのでおすすめです!

2022/09/17

『イデオンという伝説』/中島紳介、他


富野監督のイデの発現メモは興味深い。プラチナエンドを完走して、もう一度発動篇を見て、イデとは何なのか再考。何かを超越したものに対して、人類はどうつきあうのか。ソレも実は人類なのか。監督のインタビュー沢山で◎。

2022/08/18

『独裁者』/映画《感想》モノクロ、チャップリン。「今(当時)、この映画を観る人に問う」リアルタイムな声を誰が聞くか。

あらすじ&おすすめポイント
    あの独裁者をチャップリンが演じる……!

  • 政治批判もの。

2022/08/16

『人生を自由に生きたい人はこれだけ知っていればいい お金で損しないシンプルな真実』/山崎元《感想》B6版のハードカバー仕様で高級感有り?!な、お金の基本書籍。

書籍紹介
  • 著者:山崎元
  • 発行:2018年03月30日
  • 出版:朝日新聞出版

2022/08/11

『栄光のル・マン』/映画《感想》ストイックでストレートな演出にしびれる……! これがル・マンの本質?!

あらすじ&おすすめポイント
    24時間耐久レース、ル・マンに挑む男たちの物語。

  • (アメリカ)

2022/08/09

『桐谷さんの株主優待ライフ』/桐谷広人《感想》桐谷さんの素顔にせまる?!一冊。

書籍紹介
  • 著者:桐谷広人
  • 発行:2013年10月06日
  • 出版:小学館

2022/08/04

『紅の豚』/映画《感想》飛べない豚は……。ハードボイルドな豚にしびれる……!!

あらすじ&おすすめポイント
    ヒロインを巡って、大空を駆け抜ける……!!!

  • ジブリ作品。大人向け。ハードボイルド。

2022/08/02

『雲のように風のように(全1話)』/アニメ《感想》美人男子はお妃候補におてんば娘を選ぶ?!

あらすじ&おすすめポイント
    お妃候補になるため後宮に行くが、そこは陰謀渦巻く波乱に満ちたところだった……。

  • ティーンズラブの先駆けと言ってもいいアニメ。

2022/07/28

『シックス・センス』/映画 《感想》ホラー寄りではあるけれど、おじさんと少年のハートフルストーリー。

あらすじ&おすすめポイント
    精神科医は、昔救えなかった少年を忘れずにいた。彼が言ったことを信じられなかったのだ。そして、歯車は回りだし……。

  • ホラー寄りの感動映画。

2022/07/26

『ジョジョの奇妙な冒険 5部(黄金の風):アニメ(全39話):漫画文庫(全10巻)』/《感想》悪の中の正義とは……邪悪さを吹き飛ばすほどの強い意志はそこに流れているか……

あらすじ&おすすめポイント
    ディオの息子がイタリアに居る……。
    広瀬康一は承太郎に依頼されてイタリアへ出向くことになったが……

  • 週刊少年ジャンプ作品。ジョジョ5部作。

2022/07/21

『Wの悲劇』/映画 《感想》演劇界の裏側を魅せる?! アイ(綺麗事)だけでは世界は動いてくれない……!

あらすじ&おすすめポイント
    主人公は今度の舞台の役が欲しいあまり裏技を使ってしまう。しかしそれが破滅への道だと言うことを知らずにいた……。

  • 演劇界のおはなし。

2022/07/19

『21エモン(全4巻)』/藤子・F・不二雄《感想》老舗旅館の跡取りではあるけれど……夢は宇宙パイロット!!

あらすじ&おすすめポイント
    江戸時代から続く旅館「つづれや」。しかし、資金繰りがうまくいかずいつも自転車操業。そんな旅館の跡取りとして生きていくことに疑問をもつ21エモンは、パイロットになるという夢を諦めずにいるのだった。

  • 少年マンガ。モンガーが、かわいい。

2022/07/14

『トータル・リコール』/映画《感想》記憶の旅……火星でアクション映画!

あらすじ&おすすめポイント
    火星に行き……主人公はそこで、様々なアクシデントに見舞われるのだった……。

  • アクション映画。シュワルツェネッガー主演。

2022/07/12

『迷宮ブラックカンパニー(全12話)』/アニメ《感想》日本で上り詰めた主人公は、異世界でも上り詰める?!

あらすじ&おすすめポイント
    日本で上り詰めた主人公は、異世界に飛ばされることに。そこで下っ端から「やり直し」を迫られるも不撓不屈の精神?!で再度上り詰めることにするが……!!

  • 異世界系、主人公(CV小西さん)アニメ。主人公の性格悪いので注意w。幼女有。

2022/07/07

『禁断の惑星』/映画《感想》進みすぎる文明の果てをみるか。「禁断」のその向こうへ……。

あらすじ&おすすめポイント
    博士とその娘だけが生存する惑星に到着した捜索隊。彼らがその惑星で見たものは……。

  • SF映画。禁断の「恋」ではないですw

2022/05/26

『AKIRA』/映画《感想》超能力は果たして存在するのか……果たして人々にその力は、覚醒されうるのか……。

あらすじ&おすすめポイント
    仲間の鉄雄がとある組織に攫われる。
    助けに行く金田だったが、鉄雄の金田に対する嫉妬心が<人体実験>をされた鉄雄を蝕んでいく……。

  • サイキックSF作品。原作途中を映画化。