あの書物を片手にして
本やアニメに何かを求めて、日々奔走中の感想ブログ。
ただいま、アメブロから記事を移転中。
メニュー
アニメ
漫画
読書
青空文庫
映画
雑記
2022/09/26
『群衆心理』/ギュスターヴ・ル・ボン(桜井成夫:訳)
群衆心理 (講談社学術文庫)
Amazonで見る
楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
一人ひとりはブレーキが効くが、それがマス(大衆)になると全くもって流れは止まらない。それをいかに自分の理想のために動かしていくべきか、という権力者に向けたお話。…その理想が大衆にとってどんなに恐ろしく絶望的なものだろうと、動かされた心理は止まることはできない。それを身をもって知り、今後を思うとぞっとしてしまう作品。
~関連記事~
『人生を自由に生きたい人はこれだけ知っていればいい お金で損しないシンプルな真実』/山崎元《感想》B6版のハードカバー仕様で高級感有り?!な、お金の基本書籍。
『おしゃべりな糖 第三の生命暗号、糖鎖のはなし』/笠井献一《感想》無秩序が秩序を生み出している?! 核酸・タンパク質に次ぐ、情報担当分子「糖鎖」とは。
『人を操る禁断の文章術』/DaiGo
『FULL POWER 科学が証明した自分を変える最強戦略』/ベンジャミン・ハーディ (著)・松丸 さとみ (訳)
『幸せな劣等感:アドラー心理学<実践編>』/向井千春
Simple Related Posts Widget
次の投稿
前の投稿
ホーム