ただいま、アメブロから記事を移転中。

2019/11/30

『火ノ丸相撲(全24話)』/アニメ

あらすじ

相撲が大好きな主人公は、しかし体が小さいことが短所で
それでも強敵と戦うために悪戦苦闘しながら仲間とともに高校相撲の頂点を目指すのだった……。

おすすめポイント

王道ジャンプ漫画です。おすすめです。

作品キーワード

相撲/週刊少年ジャンプ/努力友情勝利/原作改変有


2019/11/28

『ツインエンジェルBREAK(全12話)』/アニメ

あらすじ

住んでいた島を離れ、姉妹校である聖チェリーヌ学院の中等部3年楓組に転入した主人公。
彼女はむかしに出会った憧れの人が忘れられず、自分も「正義の味方」に憧れているのだった……。

作品キーワード

続編(見なくてもOK)/萌えアニメ/


2019/11/26

『封神演義外伝~仙界導書~』/藤崎竜《感想》 新作・外伝は、やり残したことの回収?! 魔家四将戦へタイムトラベル! 新キャラも!!

作品紹介
  • 著者:藤崎竜
  • 発行:2018年07月24日
  • 出版:集英社


「暇なら行ってみる? 過去」 『封神演義外伝~仙界導書~』23~24頁

あらすじ&おすすめポイント
    「やり残したことがある」太公望は、とある人物(新キャラ)と久しぶりに出会い、四不象と過去へ飛ぶことに。その過去とは、魔家四将戦。ハキュー(アニメ)で飛ばされた戦いだった……?!

  • リメイクアニメ・ハキューの唯一の功績といっても過言ではない、フジリューの封神・新作の外伝。
  • 封神演義・新作/週刊少年ジャンプ作品外伝/

2019/11/24

『宇宙兄弟(全99話)』/アニメ

あらすじ

弟・日々人が、宇宙飛行士となって月へ行く。
兄・六太は、幼き日に交わした約束を実現した弟を追いかけるように自分も宇宙を目指す……。

おすすめポイント

(近未来の)リアルなお仕事アニメ。
夢をあきらめない人や、夢を現実にしようとする人に前向きな作品。
見ていると勇気をもらえます。

作品キーワード

宇宙飛行士/お仕事アニメ/月面/ISS


2019/11/22

『戦国鳥獣戯画~乙~(全13話)』/短編アニメ

あらすじ&おすすめポイント

第二期。戦国武将の擬獣化・短編アニメ。ギャグ。

作品キーワード

戦国時代/武将・擬獣化/織田信長


2019/11/20

『ひもてはうす(全12話)』/短編アニメ

監督:石ダテコー太郎
放送:2018年秋アニメ
制作:バウンスィ


あらすじ&おすすめポイント

3DCG。女子4人(+ネコ)のぐだぐだ炸裂トーク短編アニメ。


2019/11/18

『ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-(全13話)』/アニメ

『ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-(全13話)』/アニメ

ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note- 1 [Blu-ray]
監督:加藤誠
放送:2019年夏アニメ
制作:TROYCA


あらすじ&おすすめポイント

『Fate/Zero』のウェイバーくんが成長して大人になった後日談。


2019/11/16

『春と修羅(第一集)』/宮沢賢治




わたくしのすべてのさいわいをかけてねがう 「春と修羅(第一集)永訣の朝」


どこかの誰か曰く、これは詩ではない、と聞いたことがあります。
確かに本人も「心象スケッチ」と言っているので読んでみると詩というよりは、シュルレアリスムの言う、自動手記みたいな感じの印象が強いかもしれません。
もちろんそれよりかは意味がわかりますが、直感的な作風がそのような感じです。

教科書に載っていた「永訣の朝」はこの中(第一集)に収録されていました。
さいごの一行がとても好きです。
どうしようもない悲しみの嘆きが、しかし、運命(さだめ)を受け入れているのがわかる文章に光を見いだします。
もちろん内実「修羅」だとは思いますが……。
修羅にならないように必至に生と死を悟ろうとする宮沢賢治の願いといいますか……。

そこでタイトルが気になります。 なぜ、春なのか。
修羅になる賢治の心によりそうのは「ひとわんの雪」なのに、「春」なのはどうしてなのでしょうか。
そこでふと思い出したのは某アニメ『フルーツバスケット』で印象に残る台詞「雪は溶けたら春になる」というフレーズです。
このタイトルの「春」とはそういう意味も込めてつけてあるのかもしれません……??

二集も続けて読んだのですが……一集の賢治節が消えてしまっています(※個人の感想です)。
急いで作ったのか、はたまた誰かを意識したのか……はわかりませんが、忙しい方はまずは一集を読むのをおすすめします。

一集は宮沢賢治の世界観に触れることができて読んでいてとても楽しいです。


なにもかもみんなたよりなく
なにもかもみんなあてにならない
これらげんしやうのせかいのなかで 「春と修羅(第一集)過去情炎」