あの書物を片手にして
本やアニメに何かを求めて、日々奔走中の感想ブログ。
2025/04/26
『永久少年 Eternal Boys(全24話)』/短編アニメ
15分アニメ。芸能事務所存続のために結成されたおっさんアイドルアニメ。何と言うか、完全にとんでもないモラトリアムアニメ(笑)
設定は破天荒で面白い?!し、話も王道をちょこっとずつ外してくるので面白く嫌いじゃない、……けれども雑食アニオタ(か声オタ)じゃないと見ないようなニッチな作品のような気が……。推しは誰もいませんが作品推し。面白かったw
2025/04/25
『もういっぽん!(全13話)』/アニメ
柔道女子アニメ。かなり本格的。主人公がすべてを持っていくのではなくて、みんなにキャラを立ててバランスがあった。関係ないが、剣道キャラの転向は某水泳アニメの突飛な最終回を思い出して、こっちは上手だなと思う。一緒に部活をしたい!というのはちはやふるでも描かれていた通りでそうだろうなあと思ったし、これは良かった。
2025/04/24
『テクロノイド(全12話)』/アニメ
こういう(ちょっと王道アニメから外れているであろうニッチな)アニメが好きです……。
しかも今回はショタくんという癒しキャラもいます。アンドロイドネタ。
スマホゲーの販促アニメですが、ちゃんとお話は練られていたし、とても良かった…。お話に振り切れていたせいか、ゲームキャラがあまり出てないので販促として大丈夫なのかは心配(笑)「出てない」とネタにしてるCMも有り(笑)けっこう感動するアニメ。
“量子メモリーが高次元時空とアクセスしていたら…。そこに人間が観測できない魂に似た何かを構築していたら…。そう心のような!”
2025/04/23
『とんでもスキルで異世界放浪メシ(全12話)』/アニメ
従魔の二匹が可愛すぎて、完走です。
腹ペコ・ケモノのキャラ萌えアニメ。オレたたエンドです。二期はあるのでしょうか??
オレつえーアニメなのに、メインが従魔に異世界飯を作るお話なので、笑いになるのが見やすかった。主人公にマウント取ってくるキャラもいないので、めちゃくちゃストレスフリー。ザマアもなし。これは良かったです。
2025/04/22
『プラネテス(全26話)』/アニメ
再視聴。本当にいいアニメ作品の一つだと思う。
ヒトが人として生きる。それを視聴中ずっと考えさせられる。アイちゃんの言う愛とは、エロスだけのことではなくて、アガペーや慈愛のことであり、それはすべて繋がっている。……大人向けアニメであるので、今の歳で見るとちょうど良かった(が、刺さりすぎるので現実逃避をしたくなるw)お仕事(恋愛)アニメ。
歳をとってみると、作中の宇宙防衛戦線をリアルで考えたりして、どうせ先進国が動かしてるんだろうなあ…と薄い目で見るようになってしまったのも笑えました。結局下っ端の人は切り捨てられていましたから、やはり上層部は”そう”だったのかもしれません……。
あとは、「めぐまれている」ってなんなんでしょうか……。 日本人として生まれたことは高レア引いているとは思いますけど、でも、「気づかなければ」それはただの甘えに過ぎないのかもしれません。お釈迦様が恵まれている立場をなぜすべてを捨てたのかというと「気づいた」からなんですよね……。悟りを得るために、それに気づいたことも悟りなわけで。
生きるということは悟り(気づく)を繰り返すことなのかもしれません。
しかし、恵まれているであろう人間が、恵まれない人間と同じところに落ちる必要があるのかは疑問ではあったり、「気づく」にはどうしたらいいのか、とか日々考えます……。恵まれない人も、恵まれている人もみんながもしそれに気づくことができたら和を以て貴しとなるのかも……??
本当にいいアニメです。おすすめです。
2025/04/21
『女生徒』/太宰治
AI選書(https://4u.bookcase.jp/)で選ばれたものを読んでみました。
読んでみたものの、太宰ネガティブ節はもっと短編(掌編?)の方が良いです。延々と続くネガティブ節は、そこがいいとはいえ此方まで落ち込んできて途中で止めそうになりましたw
年を取って太宰を読むと、客観的に読んでしまうので、太宰はやはり若いうちに読んでいたほうが同化できて気持ちがいいかも(そして大人になって再読する楽しみ!)。これを読んでいて思うのは、やはり人間に必要なのは鈍感力なんだろうなとしみじみ思った作品。
感情に振り回されすぎると疲れる、ということを知る(分かってくる)と、少しの成長と、感情の衰えを感じざるを得ません(笑)……後者が真実かもですw年をとることの残酷さw
2025/04/20
『わが谷は緑なりき(1941年・米国)』/映画
モノクロ映画。イギリスは炭鉱夫一家のお話。とても良かった、としか言いようのない作品。人生について考えさせられ、また一生の何たるかを考えさせられる。 主人公のメンタルの強さがピカイチなので安心して見られる作品。
“ランプを磨くように魂を磨きなさい。〜祈ることは善であり率直に考えることだ。祈るときはその言葉の意味を考えるんだ。考えがしっかりすれば祈りは強いものになる。その強さが体や心や魂の一部になる”
登録:
投稿 (Atom)